桜の苗木を50本植樹しました。

令和3年(2021)3月4日(木)桜の木50本を植樹しました。

本校は令和3年度、創立60周年を迎えます。

この度、神魂神社、松浦造園(株)様のご配慮で桜の苗木50本を寄贈していただきました。そこで、60周年記念事業の一つとして、全校生徒教職員で松浦造園(株)のサポートをいただき、桜の植樹を行ないました。

作業工程

①植栽場所の選定②品種別配植計画③位置出し・識別④支柱竹設置⑤植穴堀削⑥植付け

⑦石碑の設置・後片付け(⑥以外は松浦造園実施)

※⑥植付け(生徒教職員で実施)  1、材料搬入 2、植穴調整 3、支柱結束 4、植付け

 

※⑥植付け(生徒教職員で実施)

1、材料搬入 2、植穴調整 3、支柱結束 4、植付け

 

桜の苗木の種類は5種類(10本ずつ)

①陽光(ようこう)4月上旬から中旬に開花 花の形状は、大輪一重(5枚)

②御車返し(みくるまがえし)4月中旬に開花 花の形状は、大輪一重(5枚〜7枚)

③御衣黄(ぎょいこう)4月中旬から下旬に開花 花の形状は、大輪八重(12枚〜15枚)

④普賢象(ふげんぞう)4月中旬から下旬に開花 花の形状は、大輪八重(30枚前後)

⑤関山(かんざん)4月中旬から下旬に開花 花の形状は、大輪八重(35枚〜50枚)

グループに分かれて、先生方も指示を受けながら苗木を植えました。

今回生徒たちが植えた桜が10年、20年後に見事に成長し、満開になるのが今から待ち遠しいですね。卒業生の皆さんも落ち着いたら是非桜を観に来てください。

松浦造園(株)の桐田専務をはじめお手伝いくださったスタッフの皆さんお世話になりました。

ありがとうございました。

桜の植樹様子(クリックすると動画が再生されます)

*3月9日(火)一部修正をしました。

【講演会】株式会社カタセイ片岡敏一社長〜日本一になるために〜

期日:2月16日(火)

講師:株式会社カタセイ代表取締役社長片岡敏一様

【鳥取県米子で日本一になる】

片岡社長は、「まいどおおきに食堂」(全国330店舗)で、日本一を目指すという目標を立てました。人口の少ない米子市でなれるはずがないと周りからは言われ、大阪での研修も「私は日本一になる店長です。」と自己紹介するも誰からも相手にされない経験をされました。この時、私を相手にしなかった人々が、もし私が日本一になったらどんな顔をするのか。悔しさよりもワクワク感の方が強かった。と述懐されました。

【意識改革】

片岡社長は、毎日「日本一」になると言い続けました。ワンピースのルフィーが「俺は海賊王になる」と言い続けているように。この店は日本一になる店なんだと社員に言い続けたそうです。言い続けることで意識が変わる。意識を変えることから始めることが大切だと述べられました。

【日本一になるために】

挨拶をしない社員に対し、なぜ言わなかったのかを考えさせた。日本一になるために挨拶をするという目標を立てたにも関わらず、なぜ言わなかったのか。それを考えさせることの徹底をされたそうです。

【当たり前の基準を上げる】

毎日言い続け、考え続けると自分の中の基準が上がる。基準が低いから苦であり、当たり前になれば苦じゃなくなる。だから当たり前になるまでやり続けることの大切さを考えさせたそうです。

【目標を明確にし、チームでその目標を全員がシェアする】

日本一になるために、社長は、毎日言い続ける。社員は意識が変わる。意識が変わるから行動が変わる。だから日本一になれる。というプロセスをお話くださいました。また、しんどい時、つらい時に、正直につらい、しんどいと周りに伝えることも大事だと述べられました。

生徒Q&A

一番大切にしていることはなんですか?

まずは、スタッフ(仲間)。目標達成には仲間がいないと一人では達成できないので仲間を大切にしています。次に私の家族です。プライベートに集中しないといい仕事はできない。仕事に集中していないと夢や目標は達成できない。

苦しい時のやりがいはなんですか?

日本一を宣言した時に、自分のことを笑った人たちが目標を達成した時どのような反応をするのかを想像しています。苦しいことを楽しいことに変換することで励みにします。また、苦しい時は苦しいと仲間に伝えることで自分一人で解決しないようにしています。

日本一の目標のあとどのような目標を立てましたか?

日本一に向けて努力してきたので、達成した後は、しばらく空っぽになりましたが、次はいつまでキープし続けられるかを考えるようになりました。目標は達成すると次の目標が見つかるので、小さな目標を立てるようにしています。

規則正しい生活を心がけていたとおっしゃっていましたが具体的に何をされたのですか?

時間管理を徹底しました。何時から何時までに何をするというスケジューリングを立てるようにしました。また、スタッフにありのままを見せるようにしました。

人の心を動かすことをしようとした時何を心がけていますか?

スタッフとのミーティングを時間をかけてしました。私の夢を相手に理解してもらえるようにたくさん話をし、なぜ日本一になりたいのかを伝えるようにしました。やっつけ仕事では、人の心は動かないので、時間をかけて何度も何度も話をしました。

(話の中にあった)昨日の自分を超えるためには何をしたらいいですか?

まずは、昨日の自分をキープするようにして、気持ちが切れないように、高まるようにしています。結果はなかなかなついてこないこともありますが、それでもやれると信じるようにしました。

生徒からは矢継ぎ早に質問がでました。一つ一つ丁寧にご回答くださいました。

片岡社長貴重なお話ありがとうございました。

今年の予餞会

淞南高校では、卒業式の前々日予餞会(よせんかい)を行っています。餞は、「はなむけ」と言い、旅に出る人などに贈りものをする意だそうです。今年は、コロナの影響で、予餞会が開催できませんでした。そこで、生徒会として、何とか三年生へ贈りものを届けられないか。何かできることはないか。考えに考えました。

無観客で、映像を撮影し、DVDに入れてそれを見てもらう。考え抜いた答えでした。また、例年有志だけで余興をしていましたが、以前のように全クラス何かをする。3年生のために何かを。また、3年生全員に一人一人メッセージを送る。これが今年の予餞会です。

また、何か贈りものをしたい。という思いが高まり、島根県松江市で活躍する路上詩人こーたさんへ、アポイントを取りました。快く承諾してくれました。

こーたさんへお願いしたことは、3つ。

一つ目は、メッセージ性の高い言葉と淞南の文字でロゴを制作してもらい、トートバックを作成。卒業生全員へプレゼントしたい。

プリントオン様の協力によりしっかりとしたトートバックが完成しました。

2つ目は、全員の名前を書いて贈りたい。書き方を学んで一人一人の名前を筆ペンで書きました。

3つ目は、卒業式に在校生は参列できないかもしれない。(実際は、オンライン配信を教室で見ながらの参列となりました)卒業式の会場に何かメッセージを。こーたさんに相談すると書道パフォーマンスの要領で文字を生徒会全員で書いたらどうですか。とのご助言により、全員でリレー形式で書くことに。なんという文字を書こうか。生徒会で話し合いをしていると「不撓不屈」の言葉が出てきました。(これは、校長先生が式辞の中で贈られた言葉です。偶然一致しました。)

筆文字講座 の様子(クリックすると動画が再生されます)

 

書道パフォーマンスの様子(クリックすると動画が再生されます)

 

卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。